オカラが正式に産業廃棄物になってから7年。
捨てるのがもったいない!
何か有効利用できないか?!
と考えて、当店では株式会社マルミの「転生」を導入し、オカラを乾燥処理しています。
(担当 桑島・福島)
生ごみを処理するためにバイオリサイターという装置を導入いたしました。
水分調整に乾燥オカラを使うことにより、生ごみが一日足らずのうちにサラサラした有機肥料に生まれ変わる様子を見て、生ごみに対する意識が大きく変わりました。
1.バイオリサイターを各地に設置し、生ごみをリサイクルすることで、ごみ処理にともなうコストを軽減する。
2.地域や学校などに設置することにより、環境やごみに対する意識を高める。
3.設置場所に管理者をおくことで、シルバー人材の雇用を促進する。
4.有機質肥料の袋詰めなどを障害者などへ委託し仕事を提供する。
肥料の名称 | ゆめ |
---|---|
肥料の種類 | たい肥 |
届出をした都道府県 | 徳島県 |
表示者の氏名または名称および住所 | いやしの会 ドリーム 〒779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧字東バリ33-17 TEL:088-689-4260 |
正味重量 | 2kg |
主要な成分の含有量など | 窒素 全量 :4.35% りん酸 全量 :0.97% カリウム 全量:1.15% 炭素窒素比 :5.4% |